今さらのLaravel9体験記

はじめに

これまで、Laravel8を使ってましたが、さすがに古いとおもい、このたび、とりあえず、Laravel9をやっていくことにしました。既存のアプリをバージョンアップするのではなく、Laravel9を使って、新たにアプリを作っていく際に体験した出来事を書いたものです。誰かのお役に立てば幸いです。

Laravel9を使用するために必要なこと

PHPのバージョンは、8.1以上が必要です。

体験談

初めからつまづいた⁉

まず、Laravelホームページが表示されるか確認してみたら、表示されない。

①プロジェクトディレクトリに移り、

sudo chmod -R 777 src/*

(パスワードを求められる)

②phpコンテナ内で、

chmod -R 777 ./.*

これだけで、Laravel8ではできたが、、、

焦って調べてみると、下記をすればよいことがわかりました。

③phpコンテナ内で、

chmod -R 777 storage

何をつくっていくか?

会員情報管理システムをつくっていきます。

まず、メインとなる、『タイトル画面(’/ ‘)→ログイン画面(‘/login’)→会員情報一覧画面(‘/list’)』をつくっていきます。

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました